行方不明犬アップデート

(更新) 続報はこちら

jjs.hatenablog.jp

飼い主さんたちが探しているわんこ

行方不明のワンコを保護するには目撃情報の提供が欠かせません。噂でも良いので、飼い主さんに情報をお寄せください。このブログにコメントくださったら、飼い主さんにお伝えします。
当ブログが把握していない項目は(不明)と表記しています。

都道府県 犬種 特徴 最新情報 最新日時 引用元
埼玉 ビーグル雑種 こげ茶色の首輪 川口市で不明に (不明) Twitter
長野 サルーキ 黒と茶。赤い首輪。細身。長いしっぽ。 大町市で不明に 2015/8/16朝 掲示板
埼玉 ラブラドール雑種 ブループリントの洋服 さいたま市岩槻で不明に 2015/8/11PM ブログ
島根 チワワ (不明) 出雲市で不明に 2015/8/9 Facebook
長野 (不明) 白と茶色の毛で、耳は完全に茶色 長野市の自宅から行方不明 2015/8/2 Twitter
千葉 ビーグル 金色の首輪 柏市増尾で迷子 2015/8/1 Twitter
東京 雑種(柴犬似) 薄い茶色 板橋区 志村三丁目駅ではぐれた 2015/7/17AM Twitter
埼玉 パピヨン 顔にブチ さいたま市中央区 2015/7 Twitter
東京 シーズー (不明) 大田区北千束 散歩中に行方不明 2015/7/18AM Findog
山梨 ミニチュアピンシャー (不明) 昭和町で不明に (不明) 掲示板
宮城 ポメラニアン (不明) 柴田郡柴田町より行方不明 2013/12/19 Twitter
大阪 黒柴 睾丸が両方ともお腹に内包 大阪市淀川区東三国~宮原で不明に 2013/10 Twitter
京都 柴系 茶色足先白足袋、柴犬より背が高く細長い、尻尾長く先2cm白 長岡京で迷子。桂川、淀川に行く可能性 2011/12 Twitter

迷子犬・迷子猫掲示板 | あなた専用の個別ページを作り、ツイッターで情報を拡散します

空室を抱えた中古ビルからトランクルームとして収益を生みだす企業

トランクルームキュラーズという会社は中古のビルを丸ごと買ってトランクルームに改造し、月々の単価数千円から数万円のユニットごとに個人、法人にレンタルするというビシネスを行っています。


2001年の創業時に、「日本の都市でオフィスを借りようとするとすごく高くて狭い割に、世の中には空室を抱えたビルが多い。」という事実から、「それなら、空室を抱えたビルを収納スペースに転換してしまえば、安く買って高く売れるはずだ」と発想してファンドの投資を受けたと言われています。借りたい人も貸したい人もいるのに、互いにマッチしなくて困っている、という状況にそっと解決策を提供したわけですね。
 
日本のトランクルーム市場は350世帯に1世帯が利用するまでとなり、キュラーズはマーケットシェアの23%を確保と発表しています。

Reason8とLive9のReWireは、Live9を64bit ver.に

Ableton Live 9とPropellerhead Reason 8がReWireで同期できずに困っていましたが、Live 9を64bit ver.に変えたらうまくいきました。

Propellerheadのサイトで「Reason8は64bitのみです。32bitバージョンはReason7まで。」と書かれているのに気づいて、「あれ、Liveは32bitを使っているから、合っていないな。」と気になって、調べてみるとAbletonのサイトで64bitとReWireの関係についての情報を見つけました。

すると「Liveの64bit ver.でもReWireは使えるが、同期するアプリケーションも64bitであることが必要」とされていました。

www.ableton.com

じゃあ、、、、逆を言うと64bitのReasonには64bitのLiveじゃないとダメなのかも、、、と、Live9の64bit ver.をインストールしてみると、見事にReWireに成功しました。

最初のうちはOS XYosemiteにしたせいかなとも思いましたが、Ableton、Propellerheadのサイトのどちらでも、Yosemiteで問題は起きていないとされていました。

ガルスパンの外壁の黒は汚れが目立つか?という検証 (1年目)

ガルバリウム鋼板は劣化が少ない外壁材でもともとは倉庫用だそうですが、住宅用のガルスパンというのがあって、自宅の外壁に使っています。色が白、黒、銀色、青、緑などありますが、黒は汚れが目立つんじゃないか?と心配して、色を迷いました。最終的に黒を選んでみて、1年が経とうとしているので汚れ具合を検証してみたいと思います。

結論として、砂埃などの自然な汚れなら、かなり寄って見ない限り気になりません。

1年間ほとんど手入れをしていませんが、引いてみると汚れはほとんど気になりません。

車だったら1年洗わないととんでもない汚れになりますが、ガルスパンはぜんぜん気になりません。

ちょっとよって見ると確かに汚れています。


ここまでよると、さすがに砂埃が分かりますね。素人なりに考察して見ますと、車の場合は水が流れたあとが縦縞状に跡になりますが、ガルスパンの場合は全体的にうっすら汚れを被っているので目立たないのではないかと思います。車と違ってガルスパンは表面がつや消しです。

へこませた場合はプロの補修が必要に、、、

ちなみに、へこむとこうなるんですね。まだへこませたことはありませんが、いざという時にはこういう風に補修もできるんですね。
http://ripema.blog50.fc2.com/blog-entry-289.html

トランクルームから解き放たれたEX-PROのX1。プリ-プリアンプって、なに。

パッシブギターの信号を変換して、劣化とノイズを防ぐ

メーカーの説明によると、この機材を使ってパッシブピックアップのギター信号を「ハイインピーダンス」から「ローインピーダンス」に変換するとあります。そうすると信号の劣化が防げて、ノイズも防げると説明されています。

パッシブピックアップというのは、アクティブピックアップじゃないやつ。 = 電池を使わないやつですね。
パッシブピックアップの信号は簡単に言うと弱い信号なので、ケーブルの長さが長くなるとアンプに届くまでに劣化してしまいます。また、ケーブルが長いとノイズを拾いやすくなるので、長いケーブルの後でノイズを消そうとしても難しいです。
そこで、ギターから出た信号を「強化」する機材がいくつもあり、最近はバッファアンプという名前で売られています。また、Bossのエフェクターなどにもバッファアンプが内蔵されています。ただし、このバッファアンプの品質によってギターの音が変わってしまうことも多々あります。(Bossのエフェクターは、つないだだけでEffect Offの状態でも音が変わると言われるのはこのバッファアンプを通しているせいのようです。)

EX-PROのX1は「音の印象を一切変えない」という触れ込み

この機材はインピーダンス変換で信号を「強化」しながら、音色は変えないという触れ込みで発売されました。確かに、私の耳にはほとんど何も変わっていないように聴こえます。
それどころか、本当に信号が「強化」されたかも良く分かりません。これが正直な感想です。すみません。ノイズに強くなった、またサスティンが良くなった、と感じるためにはこんなことが必要なんじゃないか、という条件を想像してみます。

  1. ピックアップがパッシブ (必須)
  2. アンプが真空管アンプ (必須)
  3. ケーブルがそこそこ長い

それと、もしかするとBossのエフェクターのような、バッファアンプを搭載している機材をたくさんつなぐときに使用するといいのかもしれませんね。

ずっと眠らせていました

上記に白状した通り、使ってみてあまりにも効果が分からなかったので、もう何年も眠らせていました。
しかもその後、アクティブピックアップを使い始めたのでよけいに必要性が薄れ、ここ4年ぐらいはトランクルームにしまっていたぐらい。でも先日、家に持ち帰りました。真空管アンプを使うギタリストの方に試してもらおうと思って。
私が使っているトランクルームのキュラーズは、行くと楽器や機材を運んでいる方とよくすれ違います。

長年の耳鳴りは、聴力低下と大脳の性質から

耳鳴りが気になって受診

聴力検査結果: 左だけ2-4kHzが弱っている
その結果から、左耳の耳鳴りが起きていると診断。
左耳の聴力低下の原因は2008年に罹った左耳のヘルペスの影響と推測できる。この手の聴力低下は、始まってから3ヶ月経つともう元にはもどらない。

耳鳴りの研究は盛んに行われている

聴力に問題がない人でも耳鳴りはしていると考えられている。しかし、ほとんどの人は大脳が無視しているために耳鳴りに気づかない。
耳鳴りが聞こえるようになる原因は一般的に聴力の低下。高齢者は誰でも聴力が弱り、同時に耳鳴りが起きている。しかし、耳鳴りが気になって受診する人はめったにいない。気にすると余計に気になるようになる。うまく忘れてしまえば気にならなくなる。これが大脳の性質。

この手の耳鳴りの治療法は、大脳を慣れさせること

静かな部屋にいる時は、耳鳴りよりもすこし小さめの雑音を流し続ける。換気扇やラジオの音でいい。その習慣を一年も続ければ、大脳は耳鳴りを無視するようになり、気にならなくなる。耳鳴りがかき消されるような大きな音ではだめ。
これはTRT療法として確立されているものの一種である。

耳鳴りに注意を集中すると逆効果。忘れるように心がけた方がいい。
どんな音か?どんなピッチか?何種類の音がするか、などと気にしてしまうと、逆効果になる。
音楽をじっくり聴く習慣、録音された空間の響きや録音の質、再生機材の質を気にする聴き方は、悪いとは言い切れないが耳鳴りが気になる原因になるかもしれない。