順不同索引

ジョルジュバタイユの「普遍経済学」

「呪われた部分」(1949年)の中で論じられる ユリイカ 特集バタイユ 生誕100年記念特集(asin:479170018X おそらく、渋谷のブックファーストでバックナンバーの中から購入) 「主要著作解題」の「呪われた部分」(1949年)の項(288ページ)に解説あり。 同…

ウィントンマルサリスによるファンファーレの映像

NHK番組ドキュメント地球時間「ジャズ 第3回 狂乱のジャズエイジ」をTVから録画。 ルイ アームストロングが演奏するウエストエンドブルース 冒頭にファンファーレがある。 ウィントンマルサリスによる実演:いろいろなファンファーレ トランペッターは昔から…

データベースとWebの間での画像の転送

Data.DataRowView = DirectCast(インスタンス.DataItem, Data.DataRowView) IO.MemoryStream Drawing.Bitmap Server.MapPath()プログラム作パソコン教科書VISUAL WEB DEV05 EXEDIT.入門 (マイクロソフト公式解説書) 146ページ

.NETの文字列操作

String.IndexOf()とString.LastIndexOf() 文字列内を検索するメソッド String.StartWith(str)、String.EndsWith(str)、String.Contains(str) strとの比較。 String.Substring(X, Y) X文字目からY文字目の抜き出し ひと目でわかる VISUAL BASIC2005アプリケー…

ASP.NETのデータバインド

Eval() 実行時に値を取得する命令。 プログラム作パソコン教科書VISUAL WEB DEV05 EXEDIT.入門 (マイクロソフト公式解説書) 145ページ DataBinder.Evalメソッド [ASP.NET]DataBinder.Evalメソッドを使用するメリット/デメリットは?

カノン進行の一部を転調するアレンジ

田中ルミ子 著「ハイテク作曲教室」(キーボードマガジン1997年12月号掲載記事)では「イエスタデイ ワンスモア」のAパートの8小節に続く、次の8小節(A'パート)に「もうひとつのトゥーファイブ」が含まれると解説されています。9小節目から16小節目(A'パート)…

IIm7-V7はバロック音楽をとりいれたアレンジ

今までにIIm7-V7(トゥーファイブ)はジャズ的な進行と記されているのを目にしてきましたが、実は17世紀のバロックから、それもだれでも知っている「カノン」からジャズへ採り入れられたということを先日知りました。 「カノン進行」 ウィキペディアの「カノン…

1992年刊、イギリスの重役オヤジさんの仕事術

話すタイミングと黙るタイミング (122ページ) 相手が高飛車、意地が悪いとき、批判的な会議でのチャレンジ まず相手にしゃべらせ、批判を一身に受け止める。 相手が「とどめの一撃」を出したあと、しばらく沈黙する。(相手を不安に陥れる試行) 柔和な表情で…

「イノベーションライフサイクル」のキーワード (P50まで)

ライフサイクル イノベーション 成熟市場+コモディティ化に効く 14のイノベーション作者: ジェフリー・ムーア,栗原潔出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/05/16メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 174回この商品を含むブログ (79件) を見る イノベーショ…

「イノベーションライフサイクル」のキーワード (P16まで)

ライフサイクル イノベーション 成熟市場+コモディティ化に効く 14のイノベーション作者: ジェフリー・ムーア,栗原潔出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/05/16メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 174回この商品を含むブログ (79件) を見る 投資家の判断…

日本の知識集約型産業の課題

ザ・フィンランド・システム―日本ビジネス再生の鍵は、フィンランド(世界競争力1位)にある作者: 矢田龍生,矢田晶紀出版社/メーカー: 産能大出版部発売日: 2006/05/18メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 9回この商品を含むブログ (9件) を見る「フィンラン…

2002年刊の統合マーケティングの本

Chapter12: Integrating Marketing And The Web (まだ途中) 誰かが偶然Web サイトに来たことで自動的に利益が上がるわけではない。インターネットの使い道は顧客の生活にフィットして、それを拡張するものであるべき。Kellogg on Integrated Marketing作者…

インビジブル・マーケティング「見えない商品=サービス」を売り込む四つの鍵

リサーチは仮定、ビジネスは現実。仮定のリサーチでは多くの場合、先進的なものに対して肯定的な結果が出ない。ありきたりな結果になる。 人間は理性的に判断したとおりの行動をすると思っているが、実際は違う。しかしリサーチでは判断が結果であると結論付…

1992年刊、イギリスの重役オヤジさんの仕事術

「緊急」になるまで実行されない「重要」な仕事が多すぎる。(26ページ) 本書の教えに従うと、 緊急だが、重要ではないこと その時やろうとしていた仕事を続けて、 何ヶ月も前から点検期限切れになっている火災報知機の点検は明後日に実施する。 緊急で、かつ…

「Who is Fourier?」サイン波における時間tの変位を表す関数f(t)

時間tは横軸、変位は縦軸。 f(t)=a sin ωt (P38掲載) この公式のtに時間を入れると、その時間での縦軸の値が出る。サイン波はゼロからスタートするので、t=0だとf(t)=0となる。 Angular Velocity 公式ではω(オメガ)で表わされるVelocity per second: 1周…

オープンボイシングの基本的なコンセプト

参考: 篠田元一 著 かんたん!!ボイシング・マジック Part.1 ボイシングのための基礎知識 (キーボードマガジン 2003年6月号に掲載)篠田氏の記事より、厳格な法則はないが、次の優先事項がある。 コードの第3音、第7音、テンションノートは省略も重複もしな…

イメージによる一時転調習得法

キーボードマガジン 1995年11月号 「使いこなす作曲理論 第35回 小林智 著」に掲載 Cメジャー調のスケール音で構成されるコード C, Dm, Em, F, G, Am, Bm(♭5) Cメジャーに一時的に「連れてこれる」コード このうち、Dm, Em, F, G, Amの5つへドミナントモーシ…

フィンランドシステムの発案者はだれ?

解説されているフィンランドシステムは読む限り大変すばらしいものに思え、では、いったいこの仕組みを発案したのは誰なのだろう?他の地域でこれを実現するには、どういった立場の人が主導すればいいのだろう?と感じ、そのことが後に明かされることを期待…

ブルースのコード進行、12小節の基本形からの発展

参考: 初めて弾くブルース・ピアノ (著:Jim Akin、監修/翻訳:チャールズ清水) キーボードマガジン 1995年4月号に掲載された記事。 >このほかのブルース関係の記事全部 ブルースのコード進行 もっとも基本的なものは、 Part1 I7 I7 I7 I7 Part2 IV7 IV7 I7 I…

初めて弾くブルース・ピアノ (著:Jim Akin、監修/翻訳:チャールズ清水)

「ブルースのコード進行、12小節の基本形からの発展」へ改訂しました。

キーボードで実用的な7通りのボイシング

参考: 篠田元一 著 かんたん!!ボイシング・マジック Part.1 ボイシングのための基礎知識 (キーボードマガジン 2003年6月号に掲載) キーボードで実用的なのはおおむね7通りのボイシング 篠田氏の記事にて、Cm7のコードを例にキーボードで演奏不可能なボイシ…

キーボード1本で"歌伴"にチャレンジ! (キーボードマガジンの記事)

キーボードマガジン2003年2月号に掲載 イントロのコード使い 歌いだしのコードがA♭で始まるA♭メジャーの曲が課題曲。それに対して何人かの講師が作った伴奏アレンジの、歌いだしのA♭直前のコードに注目すると、 E♭7 E♭7(♭9) D♭(onA♭) D♭(onE♭) の4種類があり…

1995年 西谷修と加藤典洋の対談 世界戦争のトラウマと「日本人」を読みながら拾ったキーワード

続き。 西谷修が言及した自著の中の言葉 これからは『成長』とは違った展開をもつ、大人の世界が開けている (西谷修著「夜の鼓動にふれる」より)夜の鼓動にふれる―戦争論講義作者: 西谷修出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 1995/04メディア: 単行本購…

1995年 西谷修と加藤典洋の対談 世界戦争のトラウマと「日本人」を読みながら拾ったキーワード

続き。 加藤典洋から「明治学院が戦争に加担した罪の告白」について 1995年6月10日 中山弘正学院長が告白。*1過去の責任者を実名で記載。加藤典洋はこれを評価。 西谷修から「死の問題」について 天皇制国家体制 1910年の大逆事件までに天皇制国家体制ができ…

1995年 西谷修と加藤典洋の対談 世界戦争のトラウマと「日本人」を読みながら拾ったキーワード

続き。 加藤典洋から「敗戦後」について 「戦後」は敗戦の3年後からと考えている。敗戦からそれまでの間が「敗戦後」。この3年間でひそかに決められた、アジア侵略の責任がどのような形で「日本人」の前に置かれるか、の手がかりを得ようとした。 西谷修から…

1995年 西谷修と加藤典洋の対談 世界戦争のトラウマと「日本人」を読みながら拾ったキーワード

(思い出しメモ)「敗戦」という言葉について西谷修から質問 加藤典洋が終戦をわざわざ敗戦といい直すことを取り上げて、そのやり方だと日本は欧米と戦って負けたということが強調されて、アジアに対して攻撃したということを薄めようとしているととらえられな…

世界(岩波)西谷修と加藤典洋の対談を読みながら拾ったキーワード

世界戦争のトラウマと日本人 世界 1995年8月 第611号 収録 西谷修が言及した、加藤典洋の仕事 「敗戦後論」*1 「日本という身体」 「社会学事典」における項目「日本人」 「日本人」の成立 「日本人」の岬 西谷修が言及した、自身の過去の発言のこと ハイデ…

世界(岩波)西谷修と加藤典洋の対談を早めに読みたい

かなり古いやつが家にありまして、大学時代に読んだ時はあまり興味がわかなかったのですが、今読むと面白そうでした。 読んだらキーワードを拾って書き足すかもしれません。敗戦後論作者: 加藤典洋出版社/メーカー: 講談社発売日: 1997/08/07メディア: 単行…